水上
みなかみ
群馬県利根郡みなかみ町
←上牧|湯檜曽→
水上温泉郷の玄関口でかつては上越国境越え用の機関車が配属された水上機関区がありほとんどの優等列車が停る主要駅でした。しかし、上越新幹線開業後の優等列車は当駅どまりの「水上」のみになりましたがその「水上」までも臨時列車になり完全なローカル駅になっています。運転指令の面では当駅が新潟支社と高崎支社境界駅のため普通列車は全て折り返します。
正面の風除室は大きく改装されていますがそれ以外は古い2階建ての木造駅舎です。
駅前。お土産店や飲食店が軒を連ねています。
切符売り場。窓口は閉鎖され指定券券売機が設置されています。
改札口。一日の乗客数は400人程ですがICカード圏内の北限となっており自動改札機も設置されています。
ホームは2面3線。当駅から宮内方面は本数が激減します。