225系

更なる車内サービス向上を図った3代目アーバンネットワーク車両

225系は2010年から投入された近郊型直流電車である。

従来の221系、223系のアーバンネットワーク車両の基本仕様は引き継ぎつつ、更なるサービスの向上が図られた車両である。

全面、側面の案内表示器にはフルカラーLEDを採用している。車内には優先席の識別性の向上、車椅子スペースの増設といったバリアフリーへの配慮はもちろん、液晶ディスプレイによる旅客案内サービスを開始した。

初登場から10年に渡り製造が続いており223系に迫る勢いで本数を増やしている。

網干総合車両所

主な運用は新快速の運用。223系同様北は福井県の敦賀、東は滋賀県の米原、西は兵庫県の播州赤穂まで乗り入れる。

↑8両編成のI編成は7本が所属している。基本番台となる0番台は最高速度が130km/hに設定されており主に新快速運用に使用される。前面デザインは吊り目のような前照灯が特徴。

↑4両編成のU編成(100番台)は2本が所属している。0番台のマイナーチェンジ車となった100番台は前面デザインが521系3次車に準じており前照灯の形状が変更された他、前面の種別、行き先表示器がフルカラーLED化された。

網干総合車両所宮原支所

主な運用はJR宝塚線。

↑6両編成のML編成は5本が所属している。6000番台は最高速度は120km/hに設定されており、前面貫通扉下と側面の乗務員室扉にオレンジ色のラインがシールで追加されている。

吹田総合車両所日根野支所

主な運用は大阪環状線、阪和線、関西空港線、きのくに線の和歌山周参見間である。

↑4両編成のHF編成は29本が所属している。主に大阪南部、和歌山県内で活躍する5000番台も最高速度は120km/hに設定されている。塗装も223系0番台に合わせている。