185系

特急にも普通列車にも使える汎用車両

185系は国鉄時代に製造された直流特急型電車である。

特急型車両ながら普通列車にも使える汎用的な車両として設計され特急運用、快速運用等で活躍した。

民営化後はJR東日本が継承し首都圏発着の列車に使用されたが近年は置き換えが進んでいる。

大宮総合車両センター

↑湘南ブロック色の185系。リバイバルカラー化によりこの色は消滅した。

↑特急踊り子号は熱海で基本編成と付属編成に切り離され付属編成は伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺まで乗り入れる。

この編成のカラーリングはストライプ色と呼ばれ登場当時のカラーリングである。当時この配色は国鉄としては珍しかった。

↑200番台は1995年から3年間に渡りリニューアル工事が行われた。この時登場したカラーリングが「エクスプレスカラー」と呼ばれる色で黄色、グレー、赤のブロックパターンとなっている。現在このカラーリングは消滅している。

↑一時期国鉄カラーと湘南カラーに塗り替えられた編成もあった。

↑横浜から松本を結ぶ臨時特急列車「はまかいじ」は6両編成での運行の為専用の編成が3編成用意されていた。

主な運用

↑東京から伊豆急下田・修善寺を結ぶ特急列車「踊り子号」東京から熱海間は在来線特急として最長の15両編成で運行される。

↑横浜から松本結ぶを臨時特急はまかいじ。横浜駅のホームドア設置に伴いホームドアに対応する車両が無い、車両を対応させても採算がとれない為はまかいじは2019年をもって廃止となった。

↑東京から大垣を結ぶ臨時夜行列車「ムーンライトながら」。2009年に臨時列車化された後はしばらく183・189系が使用されていたが2013年から185系10両編成で運行されている。

車内の様子

↑普通車の座席。元々は転換式クロスシートだったが後に簡易リクライニングシートに改造された。